こんにちは、リョウジです。
2020年も、年に一度のビッグセールである「Amazonプライムデー」が開催されます。
今年は、10月13日~14日の2日間行われます。

普段のセールに比べて、圧倒的に安く購入できてしまう商品が数多くあります。
年に一度の大規模イベントだけに、Amazonサイドの力の入れ方がちがいますよ!
幅広いジャンルの商品が、大特価で購入できるチャンスです。
この機会に、いつもは高すぎて手が出ない商品をお値打ち価格で購入してみてはいかがでしょう?
今年はコロナ過の影響で自宅で過ごす時間が増えていますので、室内で快適に過ごせるアイテムを探してみる。
また、在宅ワークに必要な家具や、リモートワークに必要な機器なども揃えてみるのもいいですね。
そこで今回は、
- Amazonプライムデーに参加するための準備
- ポイントを上乗せするお得情報
- セール商品をいち早く探すための効率の良いリサーチ方法
を紹介いたします。
人気がある数量限定のタイムセール対象商品は、開始時間にすぐに売り切れてしまうこともあります。
最新の情報をリアルタイムで知ることができる方法も解説していますので、最後までご覧になって学んでくださいね。
■目次
Amazonプライムデーの攻略方法

Amazonプライムデー参加の事前準備
まず、Amazonプライムデーに参加するためには、プライム会員になっていることが条件です。
- 月額プラン:500円(税込)
- 年額プラン:4900円(税込)
プライム会員になるためには、どちらかのプランに登録しなければなりません。
無料の配送特典(お急ぎ便、お届け日時指定便)
プライム対象商品は、一部特別取扱商品の取扱い手数料無料
プライムビデオ
プライムミュージック
Amazonフレッシュ(生鮮食品から日用品まで、まとめてお届けするサービス)
プライム会員限定先行タイムセール
このようにプライム会員になると、迅速で便利な配送特典や、プライムビデオやミュージックなどのデジタル特典を追加料金なしで使えるができます。
特に僕がおすすめしたい会員特典は、Amazonプライムビデオです。
最新映画から昔懐かしいドラマやアニメが見放題なので、毎日のように重宝しています。
今やテレビは製作費が削られて、クイズ番組やひな壇トーク番組ばかりなのであまり見ません。
ただ、このAmazonプライムビデオは好きな時間に好きなだけ無料で楽しめるので、僕のライフスタイルでは欠かせない存在になっています。
Amazonプライムデーポイントアップキャンペーン

Amazonプライムデーの期間中にセール商品はもちろん、セール以外の商品も含めて
合計20,000円以上の買い物 = 最大7.5%・上限5000ポイント
がもらえるポイントアップキャンペーンが実施されます。
事前にエントリーをしていないと、キャンペーンの対象外なので注意してくださいね。
Amazonポイントは、1ポイント = 1円としてAmazonの様々な商品やサービスで利用できます。
- プライム会員 = 3%
- ショッピングアプリでのお買い物 = 1%
- Amazonマスターカードでのお買い物 = 3.5%
マスターカードを持っていなくても、プライム会員とアプリでの購入で4%のポイントが還元されるのでお得です。
高単価な商品だと4%でも大きいので、忘れずにエントリーしましょう。
Amazonギフト券でさらにお得に

Amazonギフト券を現金でチャージすると、さらにポイントがアップされます。
上図のように、チャージ金額に応じてポイント付与率が変わってきます。
コンビニ・ATM・ネットバンキング払いでAmazonギフト券にチャージすると、プライム会員で最大2.5%のポイントが還元されます。
※ここで注意点
クレジットカード、電子マネー払いは対象外でポイントが付与されないので注意が必要です。
Amazonプライムデーで大特価商品をいち早く探すリサーチ方法【せどり転売にオススメ】

Amazonプライムデーは、数十万種類の商品が特別価格で購入できる大チャンスなので、注目度も非常に高いです。
そのため、数量限定商品や時間帯を限定しているタイムセールなどは、いち早くほしいモノの情報をキャッチできたほうが断然有利です。
ここで、タイムセール商品や特価になっている限定商品を探す方法を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
せどり転売にもオススメできるリサーチ方法ですよ。

Amazonのトップページのメニューバーから、タイムセールをクリックします。

タイムセールのページを下にスクロールしていくと、セールタイプからチェックしたい項目を選択します。
Amazonプライムデー開催前から、すでに『プライム会員先行タイムセール』が行われています。

自分が探したいカテゴリーにチェックを入れて的を絞って探すと効率がよいですよ。

また、価格帯も自由に選択することができます。
- 10000~30000円
- 30000円以上
高単価の商品をリサーチするほうが、価格差が生まれやすいので利益商品が見つかる確率が上がります。
また、レビューが高い商品だけを表示させることも可能です。
せどり転売の仕入れにも生かしていきましょう(^^♪
セールタイプ
カテゴリ
価格帯
レビュー
リサーチに費やす時間があまり取れない方は、カテゴリや価格帯を上手に組み合わせながらリサーチしていくと、目的の商品を探しやすいですよ。
ウォッチする機能
タイムセールのページからは、もうすぐ開催される商品をあらかじめ見ることができます。

気になった商品は、「ウォッチする」ボタンをクリックするだけで、セール開始の数分前にスマートフォンに通知が届きます。
ウォッチする機能を利用することで、そのままスムーズに商品を購入することができるので、数量限定商品をいち早く購入できます。
ツイッターの最新情報からセール商品をチェック
ツイッターからでも、セール価格の商品が販売開始になった時に情報を発信しているアカウントがたくさんあります。
Amazonのセール情報を教えてくれるアカウントをリストに入れておいて、最新の情報をキャッチしておくと、より濃い情報を集めることができます。
ツイッターを有効に利用する方法については、コチラの記事に詳しく書いてあります。
よろしければ、あわせてご覧ください。
⇒ツイッターからせどりのトレンド商品をリサーチする方法【転売仕入れ】
まとめ
今回は、Amazonプライムデーの攻略方法を紹介してきました。
事前にエントリーやチャージをしておかないとサービス対象外になってしまうキャンペーンもあります。
事前に少しでも安く購入できるように、しっかり準備しておきましょう。
また、タイムセールのページやツイッターを利用することで、限定特価商品をいち早くリサーチすることができます。
せどり転売初心者は仕入れをしなくても、自分が注目した商品が後に
- 価格推移
- 出品者の増減
- 売れ行きの変化
を定点観測することでせどり転売の知識を学べます。
今年学んだことを来年に生かすこともできるので、この機会に勉強してみてはいかがでしょう?
家電・カメラ
パソコン周辺機器
日用品
家庭用家具
DIY・スポーツ・ホビー
服&ファッション
シューズ&バッグ
DVD・ソフトウェア
食品・飲料