こんにちは、リョウジです。
せどりで時間を無駄にせず効率よく利益を上げるためには、便利な道具がいくつか必要になります。
せどりの中でも、特に面倒でモチベーションが下がる工程が『梱包発送』作業です。
僕も最初のころは、ずいぶん時間を取られていました。
しかし、作業効率が大幅にアップする道具を利用することで、『梱包発送』作業が2倍速くなりました。
今回紹介する道具は、僕が実際に使っているモノです。
よろしければ参考にしていただき、限りある時間を有効に使ってくださいね。
■目次
梱包資材
ダンボール

ダンボールは、近所のスーパーなどで調達すればお金はかかりませんが、その分時間と労力を費やします。
写真のように、各サイズ手元に用意しておいたほうが格段に作業がはかどります。
経費がかかると思われがちですが、商品の量に合うダンボールのサイズをいちいち探す時間がもったいないです。
僕は持ち運びやすい140サイズのダンボールを一番よく使います。
<ダンボール160サイズ>
|
<ダンボール140サイズ>
|
<ダンボール120サイズ>
|
<ダンボール100サイズ>
|
<ダンボール80サイズ>
|
<ダンボール60サイズ>
|
リンクを貼りました、楽天のロジマートは法人限定と記載があります。
ですが、屋号名やショップ名を注文時に記入すれば法人価格でずいぶん安く購入できますよ。
ライター用オイル

ライター用オイルは、商品の箱に貼られているシールや送り状などを剥がす時に、大変役立ちます。
オイルを垂らしてから、1~2分ぐらいで後が残らずにキレイに剥がせますよ。
僕はいつも100均のダイソーで購入しています。
テープカッター

テープカッターもピンキリで、いろいろなメーカーから発売されています。
500円ぐらいで買えるプラスチック製のモノは、作業しづらいのでおススメできません。
頑丈でカットがスムーズにできるモノを使った方が長く使えますし、梱包作業が断然早くなります。
ホームセンターで売ってますよ。
静音テープ

マンション住まいの方などは、夜に作業する時テープを引き出す音がうるさく感じませんか?
そんな方には、アスクルの「静音テープ」がおススメです。
アスクル 音の静かなOPPテープ 0.05mm厚 幅48mm×長さ100m巻 透明テープ 1パック(5巻入)
ホントに静かで、お隣さんに気を使うことなく作業できますよ。
ラベルシール

ラベルシールは、アマゾンが出品者向けのラベルを安く販売しています。
24面と40面があります。
エーワン 出品者向け FBAラベル きれいにはがせるタイプ 40面 100シート 80186
私は商品数が多いので、40面タイプをいつも買っています。
コクヨなどからも販売していますが、アマゾンのラベルよりも割高なのでオススメできません。
ペーパーカッター
|
『梱包発送』作業で特に欠かせないのがペーパーカッターです。
僕はせどりを始めて1年ぐらいは、納品ラベルをハサミで切っていました。
ハサミだと、まっすぐ切りにくいですし時間もかかります。
だけど、ペーパーカッターを使うようになってから、梱包・発送作業の苦痛が緩和されたように感じました。
ぜひおススメします!
OPP袋
|
OPP袋は、CDやDVDのメディア系商品、ゲーム、本などで使用します。
輸送時にシュリンクが破れたり、ケースや箱が痛むのを防ぐ役割を果たします。
他にDVDのサイズもありますので、あらかじめ揃えておくと便利です。
テープ付きのモノを選ぶと、さらに時間短縮できますよ。
エアキャップ 緩衝材
|
エアキャップ(プチプチ)も梱包・発送時には必需品です。
箱がない中古家電なんかを覆うときに必須になります。
ダンボールに商品を詰めるときに、仕切りとして使うこともできますよ。
楽天のお買い物マラソンで仕入れて経費削減
せどりに必要な梱包資材などの道具は、楽天が開催しているお買い物マラソン開催時にまとめて購入すると、とってもお得です。
楽天で購入すると、ポイントが付与されます。
お買い物マラソン時に購入すると、さらに10,000ポイントを加算するチャンスです。
仕入れだけでショップ買いまわり達成が困難な方は、梱包資材などをからめることで容易にポイントアップできますよ。
コメントを残す