
こんにちは、リョウジです!
Amazonで出品する商品に、プロモーションをかけることができるのはご存知でしょうか!?
Amazonの出品者はプロモーションを管理することができ、売上拡大目的以外にも
- 「在庫を早く売ってしまいたい!」
- 「キャッシュフローをより円滑にしたい!」
- 「ライバルと差別化を図りたい!」
という方にも最適な方法です。
そこで今回は、時間と手間をかけずに簡単に設定できる、Amazonで販売する商品の購入割引の設定方法について詳しく解説していきます。
■目次
Amazonの購入割引とは!?
今回紹介するプロモーションの一つの、「購入割引」って具体的にどういう事なの?
簡単に説明するなら、
「私のショップの購入割引対象商品を〇個以上買っていただいたら割引しますよ!!」
という事です。
一言でいえば、近所のスーパーでよく見かける、まとめ買いセールのようなものです。
大型ショッピングモールやアウトレットモールでも、ほとんどのお店でアピール合戦をしていますよね。
購入割引の設定条件
購入割引プロモーションの設定は、セラーセントラルから出品者が好きな商品を選択できます。
購入割引の設定方法は、何種類も組み合わせることが可能です。
さらに商品単価やランキング、FBA出品者の数に応じて設定を自由に変えることもできますよ。
例えば、
- 購入最低数量=2
- 割引額(¥)=100
という条件で作成すると、
購入割引プロモーションの対象商品を2つ以上購入すると100円割引されます。
さらに、
- 購入最低数量=2
- 割引率(%)=5
というふうに、
割引額を割引率に設定するという方法も可能ですので、販売戦略によって自由に設定できて便利ですね。
購入割引プロモーションの設定方法

それでは、購入割引プロモーションの設定方法を説明していきます。
まずは『セラーセントラル画面』の在庫タブから、「プロモーション管理」を選択します。

商品セレクションを管理
次に、購入割引したい商品を登録していきます。
①商品セレクションを管理をクリックします。
②商品セレクションのタイプをクリックすると、下図のように
- SKUリスト
- ASINリスト
- ブラウズノードIDリスト
- ブランド名リスト
- 商品セレクションの組み合わせ
といろいろ候補が表示されます。
僕は、いつも管理しやすい「ASIN」を選択しています。
③最後に、「商品セレクションを作成」ボタンをクリックします。

すると、商品セレクションを作成する画面に移行します。

- 商品セレクションの名前/トラッキングID
- 内部向けの説明
この2つの項目は、どんな目的で使用するのかを自由に決めることができます。
例えば、
- 夏のボーナスキャンペーン
- クリスマス商戦
- 在庫処分セール
というふうに、後から見返した時にわかりやすい名前にしておくと管理しやすいです。
一番下の、「ASINリスト」の入力欄には、今回購入割引させたい商品のASINを入力していきます。
※ 入力欄に書かれているように、1度にASINを複数入力することができますので、手間が省けて有難いですよね。
最後に、「送信」ボタンを押して完了させます。
プロモーションを作成
購入割引したい商品を登録したら、今度はプロモーションを作成していきます。
「プロモーションを作成」から、「購入割引」の作成ボタンをクリックします。

適用条件では、
- 購入最低額(¥)
- 購入最低金額
- 購入数量ごと
の3つから選択できます。
プロモーション内容からは
- 割引額(¥)
- 割引率(%)
の2つから選べます。
◇購入最低数量=2
◇割引額(¥)=100
と入力した場合、下図のように段階の項目欄に入力した内容が反映されます。

設定した対象商品を最低2つ購入すると、100円割引になるということです。
これでプロモーション購入割引の設定が完了です。
設定が完了すると、対象商品のAmazonのカタログページには下図のように目立つように表示されます。

購入割引を設定させるとよいオススメ商品
さて、ここでは購入割引プロモーションに最適な商品についても紹介しようと思います。
購入者が負担する送料を無料にする
Amazonでは、書籍及びAmazonギフト券以外で注文金額が2,000円未満だと送料がかかってきます。
ですので、1つ2000円以下の商品をまとめて購入してもらえるように、単価が低い商品に『購入割引プロモーション』をかけてあげると売上アップの効果が見込めます。
購入者の中には送料がかかってしまうことを極端に嫌がる人が多いので、有効な手段の一つです。
まとめ買いされやすい商品を狙う
購入者がまとめて購入してもらいやすいカテゴリーに、購入割引プロモーションを設定するようにしましょう。
- ドラッグストアの日用品や消耗品
- ビューティーの化粧品
- 食品・サプリメント
- ペットフード
などがおすすめです。
割引してお得感を出すことで、今まで2つ買われていたものが3つ、4つとさらにまとめて購入してくれる機会を増やす狙いもあります。
出品者が多い商品
同じ価格で出品者が多い商品は、なかなかカートがまわってこないので回転が悪くなります。
また、値下げ合戦に持ち込みたくない場合にも有効です。
回転重視の商品
利益率よりも、とにかく回転を上げて早く大量に売りさばきたい商品にも有効です。
仕入れのロット数の兼ね合いで、縦積みしすぎてしまった商品などにも効果を発揮します。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
Amazon出品者なら誰でも利用できるプロモーション管理の購入割引を設定することで、回転を上げて購入される数量を増やす効果を発生させ、更なる売り上げアップが十分に期待できます。
プロモーションと聞くと、難しくてややこしそうとイメージを持たれることが多いですが、今回紹介した購入割引プロモーションは、短時間で簡単に設定できます。
販売促進の方法として効果的ですので、ぜひ実践していただきたいと思います。
せどりは、正しいノウハウを学んで素直に継続し実践すれば必ず稼げるようになります。
せどりで稼ぐことは本当に楽しい事ですので、
「自分を変えるきっかけが欲しい」
と少しでも悩んでいる方は、新しいことを始めてみませんか?
私のメルマガでは、日々のせどりの実践記や稼ぐためのノウハウを配信しています。
登録していただいた方には、
・【7大特典】物販で成功するために必要な知識が学べる
無料プレゼントがあります。
7大特典では、
僕が35歳を過ぎてからでも
副業で月収30万以上を安定して稼ぐことができた手法を大公開しています。
ぜひ活用していただき、ガッツリ稼いでいきましょう。
まだメルマガに登録していない方は、コチラから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ツイッターでは、トレンド商品の紹介の他にも、その日に稼いだ商品、面白くてためになる情報をいち早く流していますよ。
ツイッター登録はコチラ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

さらに私のLINE@に登録していただいた方には、
◇低資金で始められる
◇ライバル増加による値下がりリスクが少ない
◇長期間安定した利益を確保できる
◇販売先の規約変更に怯えなくてよい
上記のポイントを押さえた、極秘仕入れノウハウをプレゼントいたします!
LINE@登録はコチラ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ぜひ登録していただき、私と一緒に突き進んで稼いでいきましょう。
コメントを残す