
こんにちは、リョウジです。
「価格が高騰している商品や、セール品などがなかなか見つけらない」
「価格差がある商品を発見しても、仕入れ先のショップが探せない」
このような理由で、電脳リサーチで行き詰まる悩みを抱えている方が多いのではないでしょうか?
そこで今回は、電脳仕入れで時間をかけずにプレ値になっている商品や、価格が変動した商品を素早くリサーチできる、「在庫あーる」というサイトを紹介します。
無料で利用できますので、ぜひ最後まで読んで時短テクニックを学んでくださいね。
■目次
在庫あーるのサイトは何が凄い!?

在庫あーるとは、手に入れたい情報を様々な条件でリサーチすることができ、Amazonの価格や売れ行きランキングを知ることができます。
また、いくつものネットショップの在庫の有無をわかりやすく教えてくれるサイトです。
闇雲にリサーチしていると、価格差がある商品を探すには時間がかかってしまいますが、在庫あーるのサイトを有効的に使えば、隙間時間で効率よくリサーチすることが可能です。
登録する手間もなく、なんと無料で使うことができる大変有り難いサイトなのです。
在庫あーるでは、カテゴリー別に以下のような条件でリサーチを行うことができます。
これらの条件の中から、私が実際に使っているおすすめのリサーチ方法を紹介していきます。
在庫あーるの有効的な使い方

リサーチのやり方はとってもシンプルです。
まずは、リサーチ条件から「価格が上がった商品」という項目をクリックします。
すると、前日と比較して「価格が上がった商品」が一覧で表示されるようになります。
さらに、
- 発売日順
- ランク順
- 価格上昇の割合が大きい順
の3つの条件で並び替えをすることができます。
一番おすすめするのは、ランク順です。
いくら価格が上昇している商品を見つけられたとしても、ランキングが低いと売れるまで時間がかかってしまう可能性が高くなります。
そのため、価格が下落したら元に戻るまで時間がかかったり、そのまま戻らないという悲しい事態を招くこともあります。
在庫あーるでリサーチするときに注目すべきポイント

在庫あーるでリサーチする時には、『前日比』の項目に注目すると迅速にリサーチができます。
値上がり幅が大きくて、ランキングが高い商品を優先的に探していくようにしましょう。
この「価格が上がった商品」の条件のリサーチ方法では、価格差がある商品をいち早く知ることができます。
Amazonで価格が上昇すると、その他のネットショップの多くがAmazonの価格に合わせてきます。
しかしながら、価格が上昇して間もない商品は、価格改定が行われていないネットショップも存在します。
そのため、安く仕入れられる可能性が高くなります。
価格変動の情報を素早くキャッチすることができれば、よりお得に仕入れができるということになりますね。
在庫あーるでは、あらゆるネットショップの在庫状況がわかる

在庫あーるでは、注目している商品の在庫があるのかどうかを、ネットショップ一覧から確認できます。
カートの絵柄が『あり』になっているネットショップは、在庫を持っているということになります。
ただし、在庫が『あり』となっている商品でも、発売日がずいぶん先の商品や中古価格になっている場合もありますので注意するようにしましょう。
もしもネットショップが在庫を持っていなくても、
- ヤフオク
- メルカリ
- ラクマ
などで出品されていないかも確認すると、より仕入れできる確率が上がりますよ。

ワンクリックでリサーチできて大変便利なので、有効的に使えますよ。
仮にリサーチした時点で仕入れができなくても、定期的に相場変動を追いかけたい商品であれば、
Keepaに登録することで、資産構築の仕組みにもなります。
※「keepa」を詳しく知りたい方は、こちらの記事とあわせてご覧ください。
⇒Keepaの設定から使い方まで解説!資産構築で仕入れを自動化しよう!
在庫あーるで利益が取れた商品

NEWS 15th Anniversary LIVE 2018 “Strawberry” (初回盤) [DVD]
この初回盤のDVDは、ネットショップの在庫状況を分析してプレ値が維持される可能性が高いと判断して12枚仕入れました。
仕入れ値:4310円
売 値:7000円
利 益:1070円
総利益:1070円×12枚=12840円

KAT-TUN LIVE TOUR 2019 IGNITE (Blu-ray初回生産限定盤)
こちらのBlu-rayミュージックも、初回生産限定盤なので増産されることがないので、自信をもって8枚仕入れました。
仕入れ値:3780円
売 値:6488円
利 益:1165円
総利益:1070円×8枚=9320円
このように、相場変動やネットショップの在庫状況をいち早く知ることができる『在庫あーる』のサイトからリサーチしたことがきっかけで、大きく稼ぐことができました。
※ ここで注意点
今まで紹介してきたように、「在庫あーる」は大変便利なサイトなのですが、時々使えないことがあります。
検索結果が反映されなかったり、不具合が発生することがあります。
そんな時のために、代替サイトを知っておくと便利です。
僕がよく使っているおすすめのサイトを紹介します。
価格ドットコム
価格ドットコムは、ネットショップで売られている商品ごとの価格や在庫状況などがリアルタイムで知ることができるので、仕入れをするのにとても役立つサイトです。
実はこの価格ドットコムでは、激安商品を見つけることができる画期的な方法があります。
せどりの仕入れ先を探す方法として活用するのにもおススメできます。
プレ値商品やセール品が見つかるノウハウは、コチラの記事に詳しく書いてあります。
よろしければ、あわせてご覧ください。
⇒1日15分でリサーチできる!価格ドットコムで激安商品を探す方法とは!?
ネット在庫ドットコム
ネット在庫ドットコムは、リサーチ対象のショップをたくさん持っています。
- 楽天ブックス
- Amazon
- タワーレコードオンライン
- オンライン書店 e-hon
- アニメイトオンライン
- TSUTAYAオンラインショッピング
- HMV&Booksonline
- DMM.com通販
- あみあみ
- 駿河屋
- キャラアニドットコム
- Getch.com
- HonyaClub.com
- 紀伊国屋書店ウェブストア
- トイザらスオンラインストア
- honto本の通販ストア
- セブンネットショッピング
- ハピネット・オンライン
- ビッグカメラ
- ソフマップドットコム
- ジョーシン
- 新星堂WonderGOO
- Neowing
- イーベスト
- ネットオフ
- ムラウチドットコム
- 楽天市場
- ヤフーショッピング
- ヤフオク
これらの数えきれないぐらいのショップの在庫状況を、すぐに知ることが可能です。
JANコードやASINコードにも対応しているので、このネット在庫ドットコムもすごく使いやすいですよ。
まとめ
在庫あーるでは、さまざまな活用方法があります。
この記事で紹介した「プレ値」になっている商品を探す方法以外にも、「出品者がいない商品」なども検索できます。
ライバル増加による値下がりリスクを極力避けたいなら、ネットショップからの仕入れからヤフオクやメルカリでリサーチする戦略にシフトすることもできますね。
臨機応変に立ち回ることで、安定して売り上げを伸ばすことに繋がります。
また、在庫あーるでリサーチした商品を「keepa」に登録してリスト化することで、リピートできる商品をどんどん増やしていくことができます。
※「keepa」を詳しく知りたい方は、こちらの記事とあわせてご覧ください。
⇒Keepaの設定から使い方まで解説!資産構築で仕入れを自動化しよう!
ぜひ上手に活用して商品知識を深めていき、爆発的に利益を生み出していきましょう。
価格が上がった商品
価格が下がった商品
ランクが上がった商品
定価より価格が高い商品
定価より価格が安い商品
出品者が増えた商品
出品者が減った商品
出品者がいない商品
最高価格更新商品
最低価格更新商品